今日もめちゃくちゃ良い天気になりました。車に乗っていると、もう夏の暑さでエアコン無しだと乗れません。しかし、反面強風が吹き荒れておりました。
春一番のような強風ですね。そんな中、天気も良いので何時も通りに出かけました。実際に釣り場に着いてみると、想像を超える風が吹いております。
とりあえずシーバスロッドを組立、キャストを開始しましたが・・・・
強風に跳ね返されて全然飛ばない。更に追い打ちをかけるように、ラインが風でかなり押されております。
真っ直ぐキャストしたつもりですが、横に飛んでしまいます。
これじゃあ全く釣りになりません。
と言うことで、ルアーは諦めてCP-2Xで昨日と同じダボハゼ釣りに変更。
今日も岩の間を狙ってブラクリを落として行きます。よく見ていると、落ちた所にススット魚が寄ってきます。
また、よく見ると岩からモクズガニが這い出てきました。チャンス~w
モクズガニの前に落とすと直ぐに餌を掴みに来ます。が、引いた瞬間に針を放すので釣れませんね。
結局、岩の隙間をこまめに探っていくと昨日と同じ通りにダボハゼが釣れました。

一派一絡げでダボハゼと言っていますが、たぶんこれはウロハゼでもなくチチブでしょうね。
面白いのは、1匹釣れ出すと周囲の岩の隙間で沢山釣れ出すんですよ。
今日は釣ったらそのままリリースしました。相変わらず手持ちのブラクリでやっていたので、少し小さめの物は当りは有るが食いが悪く掛かりが浅いので、上げた瞬間に外れて自動リリースになっていました。

本日一番大きかったのはこれで、10cmは越えておりました。結局今日も全部で6匹程度の釣果でした。
ルアーは風で全然飛ばずに釣りにはなりませんでしたが、そんな時の回避策として岩場の穴釣りが最高ですね。
とりあえずボウズは絶対に避けられます。
今日も楽しい時間を過ごしました。