筋トレ PR

筋トレって目的の明確化が重要

筋トレ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

Loading

 

おつトレです。今日もジムに行ってきました。今週は4連チャンでしたので、この週末は休息を取ろうかな。

 

またまた筋トレの話ですいません。以外と筋トレにハマっており中毒化してきております(笑

最近ジムで他の人の筋トレを見ていて思った事なんですが、みんな何のために筋トレやっているのかなって。

自分の筋トレ仲間に、胸の筋肉を付けたいって言って、自分と同じトレーナーに聞いてデクラインダンベルプレスを始めたんですね。

別に人のことだからどうでも良いんだけど、その人っていろいろ熱心に聞く割に聞いた事をあまり実践していないんですよ。

 

もともと胸の筋肉を付けたいと言って、デクラインダンベルプレスを教わったのですが、やっているのを見ると、無理矢理重いダンベルでやっているので、まず下ろしてきたときも肩甲骨が寄らず胸の筋肉が伸びていない。

持ち上げるときも最後まで肘が曲がった状態で持ち上げ、最後の胸の絞り込みが無い。見ている限りでは、胸よりも上腕二頭筋に効いている感じ。

これだといつまで経っても、胸の筋肉は付いていかないんじゃ無いかなって思っている。

 

何が言いたかったかと言うと、何のためにその筋トレを行っているのか?って事です。

自分もそうでしたが、ベンチプレスをやっているとき、重量を腕で受けていたので、胸に全然効きませんでした。パーソナルトレーナーにポジションと、フォームを徹底的に教えて貰ってからは、胸に効かせることができるようになり、ベンチプレスをヤッタ後腕ではなくて胸に筋肉痛がちゃんと来るようになりました。

 

ラットプルダウンなんかもそうですが、殆どの人は腕で引いているので、上腕二頭筋の筋肉は付きますが、広背筋には殆ど付かないと言う状況だと思います。

これも腕で引くのでは無く、背中で引く、もちろん腕の力は引き始めに使いますが、その後は肩甲骨を寄せるように背中で退いていくことが大事。ラットプルダウンで背中から脇の筋肉に痛みを感じないと、違うところに効いていることになりますからね。

 

偉そうなこと言っていますが、これは昨年1年間でパーソナルトレーナーにポジションをチェックして貰いながらフォームをなおしたときに言われた事です。

たとえ目標がダイエットだとしても、効かせようとする筋肉に効かないと、筋肉が付かずカロリー消費も思った程しないですからね。

 

ジムの中で、軽い重量でやっているとなんとなく引け目を感じます。誰も思っていないのに、自分で勝手にこんな軽い重量だと馬鹿にされる等と思い、無理な重量で行うと怪我をするだけです。

それよりも、軽い重量でもこの種目はこの筋肉に効かせると言う事を理解して、ちゃんと効いていることを確認しながら行うのが重要です。

効いているのが実感できたら、少しずつ重量を増やしていけば良いのですから。

 

1年やってるけど筋肉が付かない、付いても思った程じゃないと思った方は、目的を明確にして正しいフォームで実行するようにしましょう。

正しいフォームで効かせる場所を明確にして行えば、必ず筋肉は付いていきます。正しいトレーニングは嘘はつかないですから。

1年やってるけど、筋肉も付かないし痩せもしない(体が引き締まらない)って方は、一度専門家に聞くか、チェックして貰うことをオススメします。

折角やるのですから、自分の効果にしたいですよね。

 

今年も頑張ろうぜ!

 

スポンサーリンク
ナチュラム人気商品