筋トレを行っていて、最近つくづく感じている事があります。それは、理論を知ることも大事だと思ったのですが、それ以上にフォームが重量であると言う事です。
実は、筋トレを続けていてどこかに痛みがある時がたまにあります。例えば、ベンチプレスをやっていて、胸の筋肉が筋肉痛になるのではなく、肩の前部が痛くなったりします。
何でかなぁ~、重さ増やしたからかなぁ、なんて思っていたりもしました。
しかし、何時も教えて貰っている仲間に見て貰ったら、フォームが悪いと言うことが分かりました。
ベンチプレスをやっていて、バーを下ろしてくる位置が正しく無いために、持ち上げる際に重量に負けて少し肩をこじるようなフォームになっていたので、肩の部分に負荷がかかり痛みを伴っていたのです。
この前、正しい位置を確認することと、胸と肩甲骨で受ける事を実感する為に、フロントプレスを行うと良いと教えて貰いました。
仲間からの指導を受け、フロントプレスを行う際どの位置に力が掛かり、肩甲骨がどうなるかを感じながらトレーニングを始めました。
するとどうでしょう、今まで痛かった肩も何事もなかった様に直りました。そうとう肩をこじる動きをしていたんでしょうね。
ラットプルダウンでもスクワットでもそうですが、どこか一部に痛さを感じるようになったときは、フォームが悪い為に一箇所に負荷が掛かり痛みが生じていると言うことを理解していた方が良いですね。
ホント、フォームは重要だという事がよく理解出来ました。
それと、そんなに重くなくても重さを手で受けるような筋トレの場合、例えばダンベルプレスにしてもベンチプレスにしてもケーブルマシンを扱うにしても、重さに手首が負けると怪我の元になります。
特に垂直負荷が掛かるベンチプレスやダンベルプレスは、手首が重さに負けると意図せぬ重さが手首に掛かり負傷します。
それを事前に防止するためにも、リストバンドは着けておいた方が良いですよ。怪我の防止にもなるし、巻いてるだけで気分が高揚して筋トレ頑張ろうって言う気持ちにもなりますからね。
自分が愛用しているのはこれです。
厚手のパイル地で、手首もがっちり固定できるので最高です。