スポンサーリンク
2025年もスタートし、本日から筋トレも再始動しました。正月休みでトレーニング間隔を開けてしまうと、行きたくなくなってしまうのですが、でも知らずうちに準備をして出向いています。
多分、習慣化ができているので嫌だ、休もう、そう思っても体が勝手に準備をして筋トレに向かってしまっている。
逆に筋トレ日に用事があり行かなかった場合など、なんだか気持ちが悪いと言うか調子が悪くなってしまいます。
これって、習慣動作を断ち切る事が発生したために、ルーチンが通常とは異なり感覚的に拒絶反応のようなことを起こしているからなんでしょうね。
これが習慣化されているという証でもあるのでしょう。
でもこの習慣化される条件って何なんでしょうね。ずっと悩んでいます。
好きだから習慣化されるって言う具合に、単純な事では内容なのです。実際に、他にも好きで頻繁にやるようなことがありますが、でも習慣化までは至っていません。
逆に筋トレなんか、単に苦痛でしかないような事がなんで習慣化できるんだろうか?カッコいい体型になって、女の子にもてたい・・・なんて理由だけでは、あんな苦しいこと続かないですよ。
女の子にもてたいと言う執念が習慣化に結びついている?そんなことはないでしょう。
楽して持てる方法は他に沢山ありそうですから、わざわざ自虐的に自分をいじめるような筋トレしなくてもいいですよね。
そう考えると、頭の中が???だらけになります。
これが解決できると、もう少しだけ自分の中に眠っている能力が伸びるような気がするんですよね。
人生60年以上生きてきた経験から、習慣化ほど能力向上に影響を及ぼす要因を見たこと無いです。
だから、習慣化できる条件を、喉から手が出るほど欲しいんです。
何でなのかなぁ~、今日もまた眠れなくなりそうです。
スポンサーリンク