寒い日が続いていますね。こんなに寒いと、あさまずめでは手が悴み釣りどころではないですね。しばらくは夕まずめにターゲットを絞ろうかな。
さて、最近釣り場に行っていて思った事が有ります。それは釣りのスタイルについてです。まあ釣りですから、個人の考えもありますからどんなスタイルで釣りをしていてもかまわないのですが、なんとなく気になったので記録に残しておきます。
スタイルと行っても服装のことじゃ有りません。自分の場合は、釣り自体が楽しいので釣りに行っているのと、少しだけ食事のおかずに使用という思惑もあるので、釣った魚は3匹くらいは持って帰るようにしております。
それ以上は食べないし、もったいないので釣れてもリリースすることが殆どですが、どちらかというと3匹釣れたら終わると言う方が良いですかね。もちろん、釣れないときには2時間程度で引き上げると言う自分のルールでやっています。
そんな中、気になったのはサンデー毎日のような方がさびきで釣っているのですが、バケツいっぱい釣っても未だ釣り続けていると言う事。
これって全部食べるのかなぁ~なんて人ごとながら思ってしまいます。
しかも、10cm以下の小さな物まで全部つってバケツに入れています。沢山いるから良いんじゃ無いって思うかも知れませんが、資源は有限ですからその内枯渇しだすんですよね。
生きている間にリリースすればまだしも、酸欠で死んでしまってから捨てても鳥の餌になるだけです。
そういうアングラーが数人で固まって競争しているんですよ。
しかも毎日ではないにしろ、割と頻繁に来てやっているみたいなんですね。
釣ることが楽しいのだと思うのですが、食べない分はリリースしても良いのではないかと思っております。人の勝手だろと言えばそれまでですが、釣るのが楽しいならリリースしてもいいんじゃ無いって思うんですよね。
自分の行く釣り場にはそう言う人が意外と多いんです。ルアーで釣っている人は、どちらかというと1匹釣れたらリリースして次ぎを狙うか、大きいのが1匹掛かるとそれで終わりにするとか言う人が多いです。
まあどっちでも良いんですけど、小魚が少なくなるとそれを捕食していたシーバスやカマス、太刀魚などが減ってくるので、それが嫌なんですよね。
川で釣りをしているときもそうでしたが、必要以上に取っていると数年後にはいきなり釣れなくなるんです。
そういうのが嫌なだけなんです。おまえの意見を押しつけるなって言われるかも知れませんが、やっぱり少しでも大きいのが釣れると嬉しいですからね。
と言う事で、ふと最近釣り場で思った事を書いてみました。
非難するとかじゃ無くて、食べるだけ手元に残し後はリリースしてもいいんじゃないって思っただけですから。