今日ちょっとであった話なんで、自分もそうなんですが他人の目がきになるって方結構居るかなって思います。他人の目が気になる人は、実は自分を未だ好きになっていない人だそうです。
自分が好きでないから、他人の評価で自分の価値を決めているのだそうです。確かに、他人が自分の事どう思っているのだろうって、常に考えてしまいますからね。
自分の事が好きで無いと、他人の評価でしか自分の価値を決められなくなってしまっている。だから常に他人が自分の事をどう思っているのだろうって考えるのだそうです。
確かになって、自分でも心当たりがありますからね。
自分の事に興味を持ち、自分の事をずっと考えていたら他人の意見や評価は気にならなくなる。自分は自分、他人は他人という意識をハッキリ持つと言う事ですね。
もう一つ重要な事を言っていました。
XやSNSをやる人や、ネットニュースをよく見ている人は人のことをすごく気にして、ひとからどう見られているのかと言う事に意識が向きやすいそうです。
自分に当てはめると、やはりXでの投稿についての皆さんの反応を気にしたり、今日はいいね少ないなって考えたりします。
これはやはりネットでどう見られているのかが気になっている証拠ですね。ネットのイイねの数で、自分の価値を見いだしているって感じですかね。
これってハッキリ言ってまずいことだと自分でも思います。
世の中、今どんな風に動いているのかを知るためにネットニュースを見るなら良いでしょうが、ゴシップとかをよく見る人は人からどう見られて居るのだろうかを意識しているからそう言う記事を見るのだそうです。
だから、基本はそういうのを見ないで自分をハッキリ持つことが大事なんだそうです。
自分の価値は自分で決めるものであり、人の評価で決めるモノではないと言う事ですね。
だから、SNSは心を揺さぶられるモノなので、少し距離を置いた方が良いらしいです。確かに、デジタルデトックスって必要だと言いますからね。
自分も結構中毒的に良くXやネットニュースを見たりしているので、少し距離を置いて自分の存在と価値を見つめ直してみようかと思いました。
SNS中毒の人はヤバいですよ。