2024年がスタートして、既に20日が経過しました。今年の目標としていたことの実行はできていますか?
Xで朝活の重要性を呟いたりしておりますが、なかなか言い訳をしてできない事も多いんじゃ無いかな。そんなときに、良く自己啓発本などを読んで自分の気持ちを奮い立たせようとすると思いますが、そんな自己啓発本で最強なのが夢をかなえるゾウシリーズだと思います。
自分は、このシリーズを何回も読み返しています。と言う事は、自分で目標に向かって実行ができていないと言う事を暴露しているようなものですね。
事実、そうだと思います。
偉そうに言うような事ではありませんが、この本に書かれている課題って何の変哲も無い当たり前の事が殆どなんです。
でも実際にやってみようとすると、以外とできないんですよね。何故か?何時もかんがえるのですが、やはり自分のプライドみたいのが邪魔している感じだと思いました。
何か課題があっても、どうせできっこないとかこれは自分には関係無いなって勝手に判断してしまっている自分が必ずいます。
これを消滅させない限り自分の夢ってかなえられないでしょうね。
って言うか、そもそも自分の夢って何だ?って言う問題もありますが、それはまた別の機会に話すことにします。
ガネーシャが言った課題集
- 靴を磨く
- コンビニでおつりを募金する
- 食事を腹八分目におさえる
- 人が欲しがっているものを先取りする
- 会った人を笑わせる
- トイレを清掃する
- まっすぐ帰宅する
- その日頑張れた自分をホメる
- 1日何かをやめてみる
- 決めたことを続けるための環境を作る
- 毎朝、全身鏡を見て身なりを整える
- 自分が一番得意なことを人に聞く
- 自分の苦手なことを人に聞く
- 夢を楽しく想像する
- 運が良いと口にだして言う
- ただでもらう
- 明日の準備をする
- 身近にいる一番大事な人を喜ばせる
- 誰か1人のいいところを見つけてホメる
- 人の長所を盗む
- 求人情報を見る
- お参りに行く
- 人気店に入り、人気の理由を観察する
- プレゼントして驚かせる
- やらずに後悔dしていることを今日から始める
- サービスして夢を語る
- 人の成功をサポートする
- 応援する
- 毎日、感謝する
たった1冊にこれだけのことが書かれています。別に特別なことは一切ありませんが、実行しようとすると意外とできないんです。
多分、あなたもすぐに言い訳を口にすると思いますよ。
こういう当たり前の事を当たり前にこなしていくことができるようになると、夢が勝手に近づいてくるのでしょうね。
これから自分ももっと精進していきたいと思います。未だ2024年は始まったばかり、ここで気がつけた事で明日が変わっていくと思います。
さぁ頑張るぞ。