何かを行おうとしたとき、思っただけで意外と行動に移せない場合が多いですよね。自分もそういう事が非常に多かったです。
しかし、何かのきっかけで行動に移行したとき、それが習慣になるとやらないと何だか気持ちが悪いというような感じになります。
今回はこの行動に移すことについてです。
よく言われるのが、ブログをはじめようとしたとき、文章がうまく書けるようになってからとか、書くネタを集めてからとか言って、なかなか始めないケースが見受けられますよね
実際ブログは書かなくても死ぬことはないですから。
ダイエットもそうです。明日からやろうとか、暖かくなってからやろう。メニューを決めてからやろう等と、理由ばかり決めますが、どれもこれもやらない理由を出しているだけですよね。
今回、自分がダイエットというよりも言うよりも、ジムに通おうと思った話についてお話します。結果的にダイエット効果は出てきております。
やらない理由を考えるほうが簡単
ダイエットや運動をやろうと思っても、ほとんどの場合先にやらない理由を並べてしまいませんか?自分の場合もそうでした。
ちょっとポッチャリ体系でお腹が出てきたからダイエットでもしよう。まずはウォーキングと腹筋だ。そう思って始めました。
でも三日坊主で、すぐに止めてしまいました。やめる理由なんて山ほどありますからね。
例えば、今日は雨が降っているから、今日は頭が痛いから、今日は疲れているから、いくらでも出てきます。
やるべき理由を並べるより、やらない理由を考えるほうがほんと簡単ですから。
しかし、実際問題としてやることを先延ばししていたら、こんな問題が発生してきました。
- 座った状態でも靴下が履けない
- 座った状態から簡単に立てない
- ゴルフでクラブが重くて振れなくなりスコアが大幅悪化した
この3つが大きな問題として自分にのしかかってきました。特に①②は生活を普通にしていくに大問題です。
①は体が硬くなり曲げることができず、足に手が届かなくなった。②は足腰が弱くなり手で補助してもスッと立てないという状態です。
まだ年齢は若い62歳でこの状態ですから、はっきり言って死活問題なんです。
さらには、足が上がらないので1㎝お段差でもつまずくことがまでも発生しました。

これははっきり言って、やるやる詐欺でずっと行動を先送りしてきた結果として現実的に表れた症状なんです。
正直、汚い話になりますが、トイレに行って自分のケツも満足に拭けないなんて情けなくて涙が出そうでした。
これは、マジにヤバイと思いました。
自宅で筋トレをやろうとしても、結局甘えがでてしまいやらない理由が先行してしまうので、絶対にやらなければいけない状態に自分を追い込むしかありません。
そこで、お金を払ってでも強制的にジムに通い、筋トレをすることにしました。
靴下も自分で履けないという小さなことがきっかけです。
小さなことで行動に移せば習慣化される
いざジムに通うことになっても、無茶なトレーニングを勝手にやっても長続きしないだろうし、逆に体を壊してしまう可能性がでてくるので、まずは最初の1ヶ月は、体を慣らす殊に重点を置き行動しました。
この時も、でかい体をしてこんな軽いウエイトでやっていては恥ずかしいと言う気持ちを持たないことですね。
筋トレを始めたばかりで無茶なウエイトで行えば、確実に体を破壊しますから。
まずは自分に負担の少ない20Kg程度のウエイトで回数をこなして慣らす事に徹しました。
まずは体を慣らそうと週5ペースで通い始めました。
2か月程度少しづつ続ける事で体の柔らかくなり、最悪だった靴下も履けるようになってきて、効果の兆しが現れました。
ゴルフのスコアも少しですが改善してきましたので、ジムに通っている効果自体は少しずつ感じられるようになりましたね。
3ヶ月を過ぎた頃より体もだいぶ慣れてきたので、ウエイトを少しずつ増やしていきました。
一般的に、ウエイトは自分の体重の半分程度が良いと言われておりますが、88Kgも体重があるので半分は無理ですから1/3程度でまた2ヶ月程度を実施。

基本的には書く器具での運動は、10~20回を1セットとしてそれを5~8セット繰り返していくのです。1回のトレーニングでこれを1時間みっちりやるとヘロヘロになります。
劇的ではないですが、体重も少しずつ減りだし、ダイエット効果も期待でき始めました。
大きな筋肉を作ることで、日々の代謝を促進させれば自然に体重は落ちていくはずなんですよね。
更に始めてから半年を経過してからは、ウエイトを体重の半分にまで上げて、かつ筋を伸ばす、反動を使わない、ということを意識してトレーニングをするようにしました。
また体重だけでなく、今ではBMI、体脂肪率、筋肉量、内臓脂肪レベル、推定骨量、基礎代謝量まで毎日管理するようにし、見える化と経過観測が確実にできる環境にしました。
- トレーニングも以下のメニューで週4回1時間半行うように変更。
- チェストプレス ウォームアップ25Kgx1 50Kgx10を5セット
- ラットプルダウン 前面45Kgx10回を6セット 50gx5を2セット 背面30Kgx20を3セット 35Kgx1を1セット
- アブドミナルクラッシュ 75Kgx20を8セット
- レッグエクステンション 45Kgx10を8セット
- ミッドロウ 45Kgx10を5セット
- レッグプレス 45Kgx20を3セット
- カーフエクステンション 50Kgx100を1回
- チェストプレス 50Kgx10を5セット ヒートダウン25Kgx1
- バランスウェーブ 10分
各指標は一進一退を繰り返していますが、体脂肪率20%を目指して頑張っています。
靴下が自分で履けないという致命的な小さなことがきっかけでジムに通うようになり、8ヶ月を経過した時点で体内年齢が56歳にまで下がりました。
今ではジムに行かないとなんだか体調が悪いような状況になり、完全に習慣化されてきました。
10月からはジムに行かない日は、涼しくなってきたのでウォーキングを行い有酸素運動をしようかと思っております。

行動を起こすのは小さなきっかけ まとめ
そうですか、どうしてもできない言い訳ばかりして行動に移せない状況だったとしても、たった小さなことでも重要であれば、行動に移せるのです。
どんなに小さなことでも良いと思うんですよね。そのきっかけさえあれば、行動に移すことはできるんです。
ブログだって同じ、面白い文章を書きたかったら、まずは書いてみることだと思います。どんな事でもいいから、数行でもいいから書くことで文章は上達していきます。
続けることが習慣化になり、やがてやらないと気持ち悪く感じるようになりますから。
今日は何にも書いてないから気持ち悪いな、そう思ったら週間かできた証拠ですね。
小さなきっかっを見つけたら、それをトリガーに行動を始めてみませんか。