Linux PR

Linuxは本当に使えるか?今日からブログをLinuxで書くぞ

Linux
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

 

こんばんは、急にゲリラ豪雨のような雨が降ってきました。こんなに雨が降るような予報ではなかったのですが、天候は不安定ですね。

 

さて、Linuxって知っていますか?以前にもこのブログでインストール状況などを書いたりもしました。

LinuxはWindowsやMacと同じようなOSなんですよね。一時期はかなりもてはやされ、今でもubuntuというディストリビューションでかなり脚光を浴びました。

もっとも、Linux自体はAndroidのベースになっているOSでもありますから、潜在能力はかなり高くどちらかといえばサーバー用途のOSという感じですよね。

でも、ubuntuではないですが、ディスクトップはWindowsにかなり似せておりますし、Windows用のアプリに近いものはほぼありますので、使って使えないことは無いと思います。

ましてや、Webベースで作業するブログなどは特に問題なく使えるんじゃないかと思いました。ただし、ブログの素材になるような事は、他のアプリが必要だったりしますので、本当にLinuxでWindowsのように使えるのか、実際に試して行こうと考えたのです。

 

 

自分が今使用しているのはLinux Mintというディストリビューションですが、これからこのブログを書くにはこのLinuxのは行ったPCで書いていくことにします。

Linux Mint

実際に自分で使用すれば、本当に使用できるに値するかも解ると思います。

実際に使ってみて使い難く、途中で投げ出してしまうか、それともそのまま普通に使い続けるのか、自分としても興味があります。

実際に使っていくうちに、有ったほうが良いアプリなども明確になってくると思います。

ブログ記述画面

 

それでは今回から、Linuxを使用してブログを書いていくことにします。

 

スポンサーリンク
ナチュラム人気商品