釣り PR

立ち入り禁止になったので新たな漁港を見てきました

漁港
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

 

今日も暑いですね。本格的な夏の日差しになったようで、じりじりと刺すような暑さです。夏本番かなぁ。

 

ジムから帰った後に朝食を取り、そう言えば釣りに行きたいけど立ち入り禁止になったんだよなって事を思い出して、じゃあ対岸の漁港はどうだろうって思い様子を見に行ってきました。

 

とりあえず何時もの所に行って見ると、やはりバリケードがあり立ち入り禁止の大きな看板が立っています。しかし、車が道路に置いてあるところを見ると無断で入り込んでいる釣り人がいるんだなぁと思いました。

勝手に入って怒られるのも嫌なので、対岸にある漁港はどんな感じか行って見ることにしました。

漁港

ここが対岸の漁港です。朝9時半頃だったので、釣りをしている人は疎らです。見た感じ水深はそんなに深くは無い感じですね。

ぐるっと眺めてみると

漁港

ぐるっと堤防で囲まれています。

漁港

漁港よりも堤防の上の方が釣り人がいるみたいですが、ぐるっと回って行くにはかなり遠いなぁ。

この堤防の外側はどうなっているのだろうかと思い、車を移動させて遠くに見える緑の丘の上まで行って見ました。

サーフ

緑の丘に見えたところは、ランニングロードになっていました。そこから海を見ると、サーフになっているようですね。

サーフ サーフ

良さげなサーフにも見えましたが、釣りをしている人がいないのでいまいちなのかなッ多感じですね。テトラの間から海に向かって投げるので、キャストできるポイントは限られてくるかもしれません。

 

折角ここまで来たので、港は立ち入り禁止でしたが、このサーフの対岸のサーフは立ち入り禁止では無かったので、そちらを見てから変える事にしました。

サーフ

何時も見に行くサーフの方が、障害物が無く河口付近なので魚が集まっている感じはします。

サーフ

こちらは2名ほどの釣り人ががキャストをしておりました。ここは大体数名は必ずいるのですが、朝まずめか夕まずめの方が良いんでしょうね。

情報によると、ヒラメ、マゴチ、シーバスが釣れると言うことです。シーバスロッド持って来てみようかな。

 

10時頃になり暑さが増してきたので、早々に引き上げました。

涼しそうだから、やはり夕方の方が良いかなぁ。

スポンサーリンク



スポンサーリンク
ナチュラム人気商品