オオクワガタ PR

飼育環境の変更

飼育ケース
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

 

オオクワガタの成虫の飼育環境ですが、今まではケースにマットを入れ転倒防止用の木を入れたりして飼育しておりました。

 

この環境は非常に良いのですが乾燥をしやすいので、頻繁に霧吹きによる散水が必要であると言う事と、汚れやすいと言うデメリットもありました。

そこでネットやYouTubeでチェックしてみると、水苔を使用すると保水性がよくかつ掃除も簡単であることや、転倒防止が不要との話がでておりました。

これからは、現在蛹になっているモノが羽化してきますので、それらを1匹ずつケースに入れて飼育する場合、清掃や保水を考えたときに水苔の方がよいのではないかと思い、現在の成虫で少し試してみることにしました。

購入したのはこれ、とりあえずすぐやってみたかったのでダイソーで売ってるモノを使いました。

水苔

これを水で戻して一回洗い、適度な水分になるように絞ってケースに入れました。入れた感じはなかなか良く、針葉樹のチップよりは良いかな。

ダニも付かないようですから期待しています。また、2週間程度で洗えばマットとは違い再生できるので、何度でも洗って使用可能になります。

実際に入れた感じがこれです。

飼育ケース

空間が適度に空いて、かつふわふわしているので潜りやすいようですし、爪が引っかかりやすいので確かに転倒したときも起きやすい感じがしました。

これで様子を見てみます。

 

菌糸便の蛹も、そろそろ羽化してくる時期になりましたので、7月に入ったら確認をしていこうかと思います。

スポンサーリンク



 

スポンサーリンク
ナチュラム人気商品