オオクワガタ PR

クヌギの産卵木が到着しました

オオクワガタ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

 

今日は良い天気になりましたね。先週末の雨が嘘のように晴れ上がり、気持ちよい1日になりました。

 

会社から帰宅後、荷物が届いておりました。

注文しておいたクヌギの産卵木と、それを埋めるための発酵マットです。これでオオクワガタの産卵に関する部材は揃いました。

ほだ木

後は産卵木を電子レンジでチンすれば良いのですが、そんなことすると奥さんが怒るので、とりあえず熱湯を掛けてそのままお湯に漬け込みます。

クヌギの産卵木の中に、害虫や細菌がいたりすると良くないので、熱して消毒します。よくカミキリ虫の幼虫が入っていたりすることがあるようですね。

 

クワガタかと思ったら、カミキリが出てきたらビックリしますよね。そのためにも一度熱湯に漬け込み駆除します。

 

2~3日水に漬け込んだら、次は乾燥させてから発酵マット内に埋め込みます。そうすれば産卵環境は完成ですが、肝心のオオクワガタの交尾が終わっていなければしょうがないので、とりあえずは産卵木の漬け込みまでを行おうかと思っております。

 

もう少し雄が活発に動くようになったら、雌のゲージに入れて交尾させようと思います。

楽しみですね。

スポンサーリンク



 

スポンサーリンク
ナチュラム人気商品